HOME | 転職先の選び方 | ブラック企業を辞めたいときの対処法【要チェック】

ブラック企業を辞めたいときの対処法【要チェック】

ブラック企業を辞めたいときの対処法【要チェック】

「ああ、うちの会社はなんて社員に厳しいんだ・・辞めたいなあ」
 
 
今回は「ブラック企業を辞めたいときの対処法」という内容でお話しします。筆者は人事担当者として、普段から退職手続きなどを行っています。仕事で労務に関わっていますので、その視点から役立つアドバイスができればと思います。
 
 
最初にお伝えしたことは、「ブラック企業を辞める勇気を持ちましょう!」です。知識をつけて、冷静に手順を進めれば、ブラック企業から脱出できます。
 
 
 

目次

 

・準備を入念にしておく

・退職を伝えるときの注意点

・会社とトラブルになったら

 
 
 

準備を入念にしておく

 
ブラック企業を退職する場合には、準備を入念にしておきましょうというのが最も重要なアドバイスです。事前に情報収集をする、事前に証拠集めをする、事前にスケジュールをしっかりつくる、基本的な事柄ですが、すべて重要です。
 
 
入念に調べて知識をつけて、ブラック企業と渡り合いましょう。準備することとしては、
 

・退職日までのスケジュールを事前に決めておく
・就業規則や賃金規程を確認する
・未払い残業代等があれば証拠を集めておく
・過去の退職者の事例を集める
・できれば転職先を決めておく

 
これらです。一つずつ確認していきます。
 
 
 

退職日までのスケジュールを事前に決めておく

 
まず、自分の心身の状態を確認して(体力は持ちそうか、精神的に大丈夫か)退職する日を決めます。退職日を決めるには、金銭的な状況や、賞与の支給日を確認する必要があります。
 
 
ブラック企業は、社員が退職する際に、いろいろな嫌がらせをしてきたりもします。ですので、必要以上に体力や精神力が消耗したりもします。体調をできるだけ整え、コンディションの良い状態で退職までのスケジュールを考えていきましょう。
 
 
 

就業規則や賃金規程を確認する

 
次に、就業規則を読んで会社のルールを確認しましょう。退職願はいつまでに提出するのか(大抵は退職日の1か月前だったりします)など退職に関する手続等を確認しましょう。
 
 
就業規則は退職をするときにはキーになる会社のルールが記載してあります。労働基準法で、社員は誰でも見られるようなところに設置しておくことが定められていますので、まず、就業規則をしっかりと読みましょう。
 
 
 

未払い残業代等があれば証拠を集めておく

 
こちらですが、ブラック企業は退職を申し出ると、圧力をかけてきたり、退職願を受理しない等の様々な嫌がらせをしてくることがあります。その圧力に屈しないよう、あなたの勤めているブラック企業がしている法令違反行為があれば、その証拠を押さえておきましょう。
 
 
未払い残業代があるのであれば、出退勤の記録をメモしたり、ハラスメントがあれば、その証拠を手元に残しておきましょう。のちのち、会社と戦うことになった場合には、この時の証拠集めが効いてくることがあります。
 
 
 

過去の退職者の事例を集める

 
ブラック企業で退職する際には、過去に会社を辞めた社員の事例を集めてみましょう。退職を申し出た社員に、会社はどのような対応を取ったのか、この情報は非常に重要です。
 
 
ブラック企業であれば、退職する社員に対して、なかなか厳しい対応をしていることが多々あります。そのような情報は容易に会社内に広まるでしょう。これらの情報を集め、事前に対策を考えましょう。会社の過去の社員への対応がわかれば、心の余裕もできますし、対応策も考えておくことができます。情報収集は非常に重要です。
 
 
 

できれば転職先を決めておく

 
ブラック企業を退職する際には、できるだけ転職先を決めておきましょう。転職先が決まっていると、入社日がありますので、ブラック企業からの様々な引き留めに屈しなくなります。現職がブラック企業でも、もう次の会社が決まっていたら、意識は次の会社にいくのが普通だからです。
 
 
ブラック企業を脱出して、数か月間休むのもいいですが、仕事をしていない期間でも何かとコストが掛かるものです。無職であっても、国民健康保険料の請求はきますし、住民税を納付する必要もあります。ですので、できるだけ転職先を決めてから退職するようにしましょう。
 
 
 

退職を伝えるときの注意点

 
ブラック企業は退職を申し出ると、急に対応が冷たくなり、退職願を受理しない等のトラブルが発生することがあります。まずは、先にお伝えした通り、就業規則に記載されている退職のルールに従って、手続きを行ってもらうようにしてください。そして、できるだけ証拠が残るよう、文書で退職願を提出するようにします。口頭で退職を伝えると、言った言わないの問題が起きることも考えられます。
 
 
また、就業規則だけでなく、民法に退職に関するルールが定められているので、しっかり押さえておきましょう。
 
 

民法では期間の定めのない雇用契約については、いつでも解約の申入れをすることができるとされており、解約の申入れの日から、2週間で終了することとなっていますので、会社の同意がなければ退職できないというものではありません(民法第627条)

出典:大阪労働局
 
 
このように、退職願(解約の申入れ)を提出すると、2週間後に契約は終了することになります。極論を言えば、会社に行かなくてもいい状態になる、とも解釈できます。ですので、退職願の受理云々(=退職願を受け取った)の問題ではなく、退職の申し入れで効力が発生するとも考えられます。このように、退職に関するルールは就業規則と民法により定められています。
 
 
「会社が社員の退職を受け入れない」という問題ではありませんので、この記事を読んでいるみなさんは、ルールに沿って、淡々と退職を願い出てください。そのときには、必ずのちのちに証拠が残るよう、文書で提出すること、そして、会社に文書を提出した記録をノートなどに書き留めておいてください。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 

会社とトラブルになったら

 
ブラック企業を退職する際には、何かとトラブルがつきものです。先にお話ししたように、会社が退職願を受理しないときでも、退職日を最後に、あとは出社する必要はありません。ここで、会社の退職時に起きやすいトラブルについて触れておきます。
 
 
 
 

有給休暇を使わせてくれない

 
退職時に有給休暇の使用を認めてくれない会社があります。有給休暇というのは本来、社員が使用を申し出てきた際には、会社は使用を拒否することはできないものです。
 
 
会社が社員の有給休暇の使用について取得日の変更を申し出られるケースがあります。これは、「有給休暇請求に対する時季変更権」といわれるものです。例えば、部の社員が一斉に有給休暇を取得すると、当然、仕事が回らなくなりますよね。このように、有給休暇の取得が、会社の運営に影響を与える場合にのみ、社員の有給休暇の取得時期の変更を相談できるというものです。
 
 
有給休暇の時季変更権は、あまり頻繁に使用できるものではないため、社員の退職時に有給休暇の時季変更権を会社が主張するのは無理があります。有給休暇の取得については、労働基準法第39条に定められている労働者の権利です。ですので、有給休暇を使わせてくれないのは問題です。
 
 
このようなトラブルが起きた場合には、労働局に相談するとよいでしょう。労働局には個別労働紛争解決制度(労働相談、助言・指導、あっせん)というものがあります。これは会社と社員のトラブルの調停に入ってくれるもので、労働局が無料で迅速に対応してくれます。
 
 
労働局の窓口に出向き、トラブルの内容、証拠を持って職員に説明すれば、1週間以内に会社に連絡がきます。ですので、労働関連のトラブルは労働局の個別労働紛争解決制度が非常におすすめです。
 
 
 
 

離職票を発行してくれない

 
ブラック企業の退職時のトラブルによくあるのが、離職票を発行してくれないです。離職票というのは失業保険を受けるために必要な書類です。これがないとハローワークで失業保険の申請ができません。
 
 
また、退職した際には会社側で雇用保険上の退職手続き(喪失手続き)をしなくてはいけません。しかし、事務手続きがいい加減な会社では、この雇用保険の喪失手続きをしていないことがあります。離職票を発行してくれない、雇用保険の喪失手続きをしてくれないときには、ハローワークに「会社が手続きをしてくれない」と申し出ましょう。ハローワークの職員が会社に連絡を取り、支給手続きをするよう促してくれます。
 
 
 
 

研修費用を請求されたら

 
ブラック企業でよく耳にするトラブルですが、退職を申し出ると「研修には多額の費用が掛かっているんだ。この費用をあなたに負担してもらうよ」と研修費用の請求がされることがあります。なかなか理不尽な要求ですが、これについてもルールが定められていますので、冷静に対応しましょう。
 
 
 

労働基準法16条では、使用者(会社など)が労働者に対して、違約金を支払わせることや、損害賠償額をあらかじめ決めておくことを禁止しています(賠償予定の禁止)

出典:弁護士ドットコム
 
 
このように、研修費用等を請求するのは禁止されていますので、断固として対応しましょう。
 
 
 

ブラック企業は早く辞めた方がいい

 
筆者は人事採用担当として、様々な方の面接をさせていただいています。職務経歴書を読んだり、面接をしていて話をお聞きすると、明らかにブラック企業だと思われる会社に勤めている応募者の方と接します。
 
 
面接をしていて、面接官側も書類等からブラック企業であることは読み取れます。「こんな会社なら辞めたくなるよな」と心の底で同情したい気持ちにもなります。ですので、ブラック企業を辞めることにそれほどネガティブな感情を抱かなくても大丈夫です。
 
 
ブラック企業で働いているときには心身ともに辛く、疲弊するものです。一方で、転職や退職がうまく成功し、ブラック企業から抜け出すことができると、数か月もすれば記憶も薄れていくものです。そのときには「なんであんな過酷な環境で我慢していたんだろう」と思うものです。ですので、自分の考えや生活を第一に考え、自分が心地よく働ける環境を探しましょう。
 
 
いまこの記事を読まれている方で、ブラック企業に勤めていて、退職を考えているのであれば少しでも早く、この記事に書いてある対策を実行してみましょう。ブラック企業を脱出したら、晴れ晴れとした気分になり、今まで悩んでいたのがうそのようにスッキリしますよ!
 
では!


doda

 
 
 
 

リクルートエージェント

 
 
 
 

リクルートダイレクトスカウト

 
 
 
 

マイナビAGENT

 
 
 
 

パソナキャリア

 
 
 
 

エン・ワールドジャパン