今回は「40代転職のデメリットとは?」というテーマでお話します。
筆者は現在、人事採用担当をしており、多くの転職者の面接を担当していますが、40代で入社される人も数多く目にしています。また、筆者自身も40代で転職した経験があり、入社後の実体験なども交えてお話ししてみたいと思います。
さて、40代で転職するのには、どんなデメリットがあるのでしょうか?
目次
・転職する会社のカルチャーが大きく左右する
・年収が下がることがある
・仕事ですぐ結果を求められる
・人脈が使えないことがある
・体力の衰えによる影響も
・退職金の算定に不利
・まとめ
転職する会社のカルチャーが大きく左右する
まず初めに強調したいのですが、40代で転職するときに発生するデメリットは、会社のカルチャーに大きく左右されるという点です。
例えば、外資系の企業や、転職者が多い企業では、人の出入りがそもそも多いため、デメリットというのは必然的に少なくなります。このような会社はそもそも年齢をそれほど重視しておらず、あくまで仕事の成果を見て社員を評価する傾向が強いといえます。
一方で、年功序列型の企業などでは、入社してからの「年次」を重視したり、あるいは担当業務の経験年数など、時間の積み重ねを評価のポイントに置くので必然的に40代で転職するにはハンデが大きいでしょう。
年収が下がることがある
40代の転職でありがちなデメリットは、年収が下がることがあるという点です。大企業から中小企業へ転職したり、あるいは年収の高い業界から転職すると年収が下がることが多いです。
転職というと待遇アップを考えがちですが、実際に下がったり、横ばいというのも近年の転職によく見られる傾向です。特に転職回数が多いと、キャリアが途中で途絶えるため、本来、一社で長く過ごしていれば手にできたであろう待遇等(給料や退職金、福利厚生等)が少なくなりがちになります。
また一方で、仮に40代での転職で一時的に年収が下がったとしても、定年後の再雇用で長く働ける会社もあり、長い目で考えると生涯年収が高くなるケースもあります。
仕事ですぐ結果を求められる
40代での転職者は比較的、早い段階での仕事の結果を求められます。40代のビジネスパーソンは経験やスキルを買われて転職することが多いのと、また他の若手世代よりも年収が高めであるので、即戦力としての役割を期待されるのです。
デメリットとは言い切れないかもしれませんが、スロースターターで結果を出すまでに時間が掛かりがちな方は注意が必要です。
20代や30代の転職者であれば、仕事で結果を出すまでに長い目で見てくれることもありますが、40代の転職者はそうはいきません。いきなり部署のまとめ役を任されたり、難易度の高い仕事をアサインされることが多いです。
人脈が使えないことがある
仕事をしていく上で、社内外の人脈というのは非常に重要な意味を持ちます。40代の転職では、新しい環境に飛び込むため、今まで築き上げてきた人脈が使えないこともあります。
特に社内での人間関係を一から作りあげていく必要があるため、「社内で誰がキーパーソンか?」といった基本的な情報がなく、入社直後には関係各所に気を使い、情報を集めていく必要があります。
社内外の援助を受ければ簡単に進められる仕事も、すべて自分がこなさなければならず、入社当初は自分のスキルが必要以上に試されることになります。
体力の衰えによる影響も
40代のビジネスパーソンの転職で、デメリットになることといえば、体力の衰えが仕事に影響が出ることもあるという点です。転職して間もないころは、たとえ若くても心身ともに疲労しがちです。ですので、できるだけ効率よく、頭を使って賢く立ち回る必要が出てきます。
若手であれば体力にものを言わせてこなせる仕事も、40代になると予想以上にスタミナを浪費して、仕事そのもののパフォーマンスに影響することもあります。ですので、40代の転職は体力に頼らないよう、うまく乗り切る方法を考えなくてはなりません。
退職金の算定に不利
40代の転職でのデメリットといえば退職金の算定に不利というのが挙げられます。当然、新しい会社に入社するわけですので、入社時からの在籍期間により退職金の算定が始まります。在籍期間をもとに算定する福利厚生の制度は、40代で転職する方には受けられる恩恵が少なくなりがちです。
まとめ
今回は「40代転職のデメリット」について考えてみました。40代での転職は若手の転職に比べ、やり直しが効きづらい面があります。仮に自分に合わない会社に転職してしまったとしても、容易に再転職できる人も多くはないでしょう。
今回挙げた側面についてじっくりと考え、転職活動に活かすようにしてください。
では!